比叡山1dayチケット2000円で、パワースポット比叡山へ!
お昼頃出町柳で待ち合わせ。
ふたばの豆大福買っていこうとしたら、お盆でお休みT-Tシャッターおりてた。
八瀬比叡山口へ、、、行くつもりで電車に乗ったら、なんと!!
貴船口に着いてしまった笑笑笑
乗る電車間違えました!
もう貴船観光に切り替えようと一瞬おもったけど、1dayチケット買っちゃったしね。。
乗り越して引き返すのはホントはダメなところ、駅員さんは許してくれた。
駅が小さ過ぎて、こっそり反対電車に乗り換えることはできないんだな、田舎は。
引き返して乗り換えの宝ヶ池駅で降りたとたん、駅員さんがダッシュで走り寄ってきて、切符の提示を求めてきた。
ちゃんと貴船と宝ヶ池の駅員さん同士で連絡取り合ってたんだね。なんかすごかった。
天気予報は曇りと雨マークだったのに、意外とイイお天気!
やっぱ晴れ女!!
ケーブルカーとロープウェーを使えば、800メートルの山だって楽々。
比叡山頂駅からシャトルバスで延暦寺へ。
1dayチケットで優待料金になるの忘れてふつうに入場券買ってしまった。550円。
下の写真右奥にある鐘をついた。1回50円と札が立っている。
なんか、50円て指定してあるのヤだね。 有難みが激減。
この鐘が次々とお客さんによって響くお陰で、お寺の雰囲気盛り上がってるのに。
100円入れたけど。
1200年絶やしたことがないという不滅の法灯が見たかった。
3つもあった法灯は、燈篭?の中に入ってて、炎は見れません。これじゃ中が電気だったとしてもわからないじゃん!!笑
写真撮影禁止でしタ。
不滅の法灯のある根本中堂は、三百何十年か前に建てられたそう。火を1200年間絶やさなかった経緯をもう少し詳しく知りたいな。。
ゆらゆら揺れる炎を見れるとおもったのに期待ハズレですゎ。
三角点(山の一番高いところ)へ、ロープウェイ比叡山頂駅から20分くらい?歩く。
三角点への道をガーデンミュージアムの人に尋ねたら丁寧に教えてくれた。
三角点にてヨガ! これがしたくて比叡山にきました!
時間も遅めだったので登山客も誰も来ないしイイかんじ。
石がごつごつしてちょっと痛かったかな。
山のエネルギーをもらってきた!♪
八瀬比叡山口駅の川、昨日の雨で増水。
すごい流れ! マイナスイオンを全身で吸い込む!!
こんな濁流でも吸い込んでいいのか?
行きはこの橋が通行止めになってて、大回りしてケーブルカーの乗り場へ行きました。
帰りに寄ったお饂飩屋さん、岡北と山元麺蔵。
お隣同士でどちらも行列!!!
WBS(ワールドビジネスサテライト)の『行列』というコーナーで見てからずっと食べてみたかった山元麺蔵、すでに売り切れ!
で、岡北の(エビ)天とじ丼としっぽくうどんを食べました。
お昼頃出発したので、横川へのバスは無くなったし、チケットをしっかり活用できなかったなぁ。
涼しい山頂でヨガできたから満足 満足!☆
国の安泰と国民の幸せを祈って最澄が開いた延暦寺。
その教えの根本をなすものは、
「個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる」
つまり
「一人ひとりが相手の立場に立って考え、自分の出来ることを精一杯行うことが、周りを良くすることにつながるということ」
だそうです。
法然も栄西も親鸞も道元も日蓮も…比叡山で修行したんだってさ!